文献
J-GLOBAL ID:201702217444215189   整理番号:17A0225156

ケイ酸ナトリウムを補修剤として用いたセメント硬化体の化学的変化に関する基礎的な研究

著者 (3件):
資料名:
巻: 38  ページ: ROMBUNNO.1314  発行年: 2016年06月15日 
JST資料番号: Y0507B  ISSN: 2424-0281  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
コンクリート表面に新しい水和物を生成させ緻密化させる補修方法として利用される,ケイ酸ナトリウム表面含浸材の補修効果をセメント硬化体中のCa(OH)2量に基づき,投入する水ガラスの比率を変えて検討した。Ca2+と水ガラスからの生成される新しいC-S-Hを含むセメント硬化体の化学的変化をXRDおよびMAS NMRを用いて検討し,Ca/Si比が高い試験体がC-S-Hの生成量が多くなることを確認した。また,MAS NMRの結果より,新たに生成されるC-S-Hおよび元のC-S-Hにおいて,SiとAlの置換が起こっている可能性が示唆され,C-A-S-Hに近い構造が現れることを確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
モルタル,コンクリート 

前のページに戻る