文献
J-GLOBAL ID:201702217485981828   整理番号:17A1181897

計算的に設計されたペプチドを用いたJWH合成カンナビノイドの選択的固相抽出【Powered by NICT】

Selective solid phase extraction of JWH synthetic cannabinoids by using computationally designed peptides
著者 (7件):
資料名:
巻: 167  ページ: 126-133  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0324A  ISSN: 0039-9140  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,いくつかの構造類似体を同時に抽出することができる選択的収着剤を調製するための合理的な方法を示すことである。この目的のために計算設計二ヘキサペプチド(VYWLVWとYYIGGF)と四種の合成カンナビノイドナフタレン-1-イル-(1-ペンチルインドール-3-イル)メタノン(JWH 018),ナフタレン-1-イル-(1-ブチルインドール-3-イル)メタノン(JWH 073),(R)-(1-((1-メチルピペリジン-2-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)(ナフタレン-1-イル)メタノン(AM 1220)と(R) (+) [2,3-ジヒドロ-5-メチル-3-(4-モルホリニルメチル)ピロロ[1,2,3-de]-1,4-ベンゾオキサジン-6-イル] 1 ナプタレニルメタノン(WIN 55)の結合特異性は計算的に研究し,固相抽出(SPE)クリーンアップと超高速液体クロマトグラフィー タンデム質量分析(UHPLC MS/MS)分析により実験的に試験した。二ペプチドは4サイクルペプチドライブラリー(約2.3×10~4元素)を生成することにより半コンビナトリアル仮想技術を用いて選択した。二ペプチドを選択するために,合成カンナビノイドとペプチド間のシミュレートした結合スコアは二JWHおよび他の合成カンナビノイド間のアミノ酸モチーフの認識特性を最大化することにより使用した。特に,シミュレーションから得られた最良のペプチド内のトリプトファン残基を欠く唯一のものであったので,ペプチドYYIGGF,AM120にも親和性を持つ,を対照として選択した。実験的に,二ヘキサペプチドは四種の薬剤のナノモル溶液を用いてSPE収着剤として試験した。最良の保持の最適化後の結合定数を異なる濃度で合成カンナビノイド溶液を負荷することによって計算した。結果はアナログJWH073と比較してヘキサペプチドVYWLVWとJWH018(15.58±2.03× 10~6 M~ 1),より大きな3倍と40倍と1220とWIN55間の強い相互作用を示した。同様な傾向はヘキサペプチドYYIGGFで観察されたが,結合定数はトリプトファンの重要な役割強調少なくとも三倍低かった。合成カンナビノイドとヘキサペプチド特異的相互作用を実証するために,交差反応性研究は,同じSPE条件で他の薬物(コカイン,モルヒネ,フェンシクリジンおよびメタンフェタミン)を用いて行った。最後にこれらのペプチド修飾収着剤の実用性をさらに毛母を用いた実試料中の合成カンナビノイドを検出することにより実証した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機物質の物理分析一般  ,  ペプチド  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  抽出 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る