文献
J-GLOBAL ID:201702217632522115   整理番号:17A0788677

ドローンの地質調査への活用 ドローンの可能性について

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 5-8  発行年: 2017年04月20日 
JST資料番号: X0826A  ISSN: 0913-0497  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ラジコンヘリが空撮,農薬散布等で利用されてきたが,各方面で活躍するドローンは,運用簡便,安価,高機能の理由に加え,法整備も伴いつつ,今や注目の無人機である。本稿では,ドローンについて,改正航空法の規定,現在注目され活躍する理由を概説するとともに,その活用事例を紹介した。活用事例では,景観・史跡・古建築等の空撮のほか,ドローンとセンサを組み合わせ,ICT活用のスマートコンストラクション領域で期待される次の事例を紹介した。1)土木・建築における測量・調査,2)橋梁の調査・点検。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
航空機  ,  写真測量,空中写真 
引用文献 (2件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る