文献
J-GLOBAL ID:201702217835830407   整理番号:17A0340947

川崎市内水環境中におけるヘキサブロモシクロドデカンの実態調査結果

著者 (3件):
資料名:
号:ページ: 54-57 (WEB ONLY)  発行年: 2017年02月 
JST資料番号: U0683A  ISSN: 2188-1774  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
残留性有機汚染物質であるヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)は日本でも第1種特定化学物質に指定され,製造,輸入,使用が禁止されている。川崎市内の河川4地点と海域3地点,海域底質3地点において調査を行った。その結果,河川水からHBCDが検出され,海水では不検出である一方海域底質から検出された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  水質汚濁一般 
引用文献 (5件):
  • 独立行政法人製品評価技術基盤機構:製品含有化学物質のリスク評価 ヘキサブロモシクロドデカン(2014)
  • 環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課:化学物質環境実態調査の手引き(平成20年度版)(2009)
  • 環境省総合環境政策局劇竟保健部環境安全課:平成 24年度版 化学物質と環境(2013)
  • 環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課:平成 25年度版 化学物質と環境(2014)
  • 加藤みか、西野貴裕、木村匠汰、下間志正:東京湾及びその流域河川におけるヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)実態調査、棘都環境科学研究所年報、 2015年版、24~25〈2015)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る