文献
J-GLOBAL ID:201702218101721243   整理番号:17A1278311

音声対話型AI帳票を実現する現場作業支援ソリューションの提案

A proposal of a standard process improvement solution enabling artificial-intelligence powered, voice-activated electronic forms.
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: CDS-20  ページ: Vol.2017-CDS-20,No.2,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2017年08月22日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,IoT/AI/クラウドなどICTの進展が著しい社会でも,なお残る人手による作業の重要性をIoT事例,経済学,社会政策の観点から指摘し,作業品質・生産性を持続的に向上する音声対話型AI帳票の概念を提唱する。AI帳票は,従来の電子帳票では失われがちな紙帳票の“読み書きし易さ”や“作業引継ぎなど運用容易性”を音声対話(AI)で実現し,生産性向上と作業実績収集(IoT化)を両立する電子帳票である。このAI帳票を製造/物流/建築/流通/サービスの現場で標準作業の訓練・実践・改善に活かせるように設計した現場作業支援ソリューション(SL)も提案する。本SLを,NECグループの工場で約1年10か月間評価した結果,作業員の訓練コストを1/3に削減,ハンズフリー作業で生産性約20%向上,作業員のスキル改善サイクルを約40倍高速化する効果を実証した。本SLは,音声認識技術に不特定話者の耐騒音音声認識技術を採用しているので,通常騒音の現場から工場・コールセンターなど高騒音の現場まで幅広く活用できる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ドキュメンテーション  ,  音声処理 
引用文献 (34件):
  • “Siemens PLM Software Industry 4.0”. https://community.plm.automation.siemens.com/siemensplm/attachments/siemensplm/Thought-Leadership-Blog/33/1/SiemensPLM-Industry-4%200-Infographic.pdf, (参照 2017-06-16).
  • “IoTに関する標準化・デファクトスタンダードに係る国際動向調査”. www.meti.go.jp/meti_lib/report/2016fy/000607.pdf, 経済産業省,日立コンサル (参照 2017-06-16).
  • Michael Kremer, “The O-Ring Theory of Economic Development”. The Quarterly Journal of Economics, Vol.108, No.3, (Aug., 1993), pp.551-575
  • “David Autor: Will automation take away all our jobs?”. https://en.tiny.ted.org/talks/david_autor_why_are_there_still_so_many_jobs, (参照 2017-06-16).
  • Neva Goodwin, et.al, “Principles of Economics in Context “. Routledge, 2014/3/11.
もっと見る

前のページに戻る