文献
J-GLOBAL ID:201702218320730140   整理番号:17A1122743

マルチコアカーボンオニオンから合成したナノ双晶ダイヤモンド【Powered by NICT】

Nanotwinned diamond synthesized from multicore carbon onion
著者 (8件):
資料名:
巻: 120  ページ: 405-410  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0270B  ISSN: 0008-6223  CODEN: CRBNA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ多結晶ダイヤモンド(NPD)とナノ双晶ダイヤモンド(NtD)はカーボンオニオンの前駆体を用いて高温でマルチアンビル高圧装置で合成することに成功した。中空またはマルチコア微細構造をもつ異なるカーボンオニオンは異なるダイヤモンド生成物,すなわちNPDまたはNtDの形成に導く,ことが分かった。平均双晶厚さ6.8nmの高品質NtDのビッカース硬さは180GPa,押込み硬さ実験で測定したに達した。炭素タマネギにおける種々の欠陥よりも他の積層欠陥の存在は,生成物中の双晶境界の形成に重要であることが分かった。NtD試料中の異常に高いVickers硬度の起源は双晶境界の高濃度に起因している。著者らの研究は,ナノ双晶化したミクロ組織の追跡は,材料,よく知られたHall-Petch効果と良く一致したを硬化させる効果的な戦略であるという主張を支持した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る