文献
J-GLOBAL ID:201702218344728331   整理番号:17A1171274

organyltellanyl(IV)三ハロゲン化物[2-(Me_2NCH_2)C_6H_4TeX_3](X=Cl, Br, I)の合成とorganyltellanyl(II)基を含むその稀な双性イオン誘導体【Powered by NICT】

Synthesis of organyltellanyl(IV) trihalides [2-(Me2NCH2)C6H4TeX3] (X = Cl, Br, I) and their rare zwitterionic derivatives containing organyltellanyl(II) groups
著者 (4件):
資料名:
巻: 832  ページ: 66-71  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0412C  ISSN: 0022-328X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,一連の[2-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル]部分[2-(Me_2NCH_2)C_6H_4TeX_3](X=Cl, Br, I)を含むorganyltellanyl(IV)三ハロゲン化物の,organyltellanyl(II)基を有する稀な双性イオン化合物の形でその誘導体の合成と構造特性化を述べた。異なるorganyltellanylハロゲン化物の超分子構造は,Te...X及びX...X二次相互作用の性質のためにかなりの変化を示した。双性イオン化合物の正電荷と負電荷,ハロゲンの大きさとテルル原子の周りの孤立電子対の反発も評価した。すべての化合物は単結晶X線回折,振動分光法(FT-IRおよびRaman)およびNMR(~1Hおよび~125Te)分光法および元素分析により特性化した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第11族,第12族元素の錯体  ,  有機第11族・有機第12族元素化合物  ,  非遷移金属元素の錯体  ,  有機すず・鉛・ポロニウム化合物  ,  非遷移金属元素の錯体の結晶構造 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る