文献
J-GLOBAL ID:201702219454738899   整理番号:17A1065139

適合非血縁ドナーからの造血細胞移植における抗ヒトTリンパ球免疫グロブリンありおよびなしでの標準的移植片対宿主病予防後の長期転帰:無作為化対照試験の最終結果【Powered by NICT】

Long-term outcomes after standard graft-versus-host disease prophylaxis with or without anti-human-T-lymphocyte immunoglobulin in haemopoietic cell transplantation from matched unrelated donors: final results of a randomised controlled trial
著者 (10件):
資料名:
巻:号:ページ: e293-e301  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3150A  ISSN: 2352-3026  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
以前,標準的シクロスポリンとメトトレキセート予防への抗ヒトTリンパ球免疫グロブリン(ATLG)の添加は再発と生存に負の影響を与えない適合非血縁ドナーからの同種造血細胞移植を施行した成人患者における移植片対宿主病(GvHD)を減少させることを示した。無作為化試験抗胸腺細胞グロブリンの試験から長期成績に関する報告は少ないので,本研究では試験の拡張追跡調査を行った。2003年5月26日,2007年2月8日間の,血液学的悪性腫瘍を有する202人の患者は中心ランダムにまたはATLGを伴わないシクロスポリンとメトトレキサートを受ける計算機中心成層ブロックランダム化を用いた。骨髄破壊的前処置後の末梢血(n=164; 82%)または骨髄(n=37; 18%)グラフト移植を受けた201名の患者は完全な解析セットに含まれ,それらの無作為に割り当て処理(ATLG103非ATLG n=98)に従って解析した。慢性GvHD,非再発死亡率,再発,再発死亡率,無病生存率,全生存率,重篤なGvHD自由(急性GvHD III~IV,および広範な慢性GvHD)と無再発生存率,および長期追跡調査後の免疫抑制療法下の時間をassessced。試験は,ドイツの臨床試験登録(DRKS00000002),ClinicalTrials.gov(NCT00655343),EudraCT(2004 000232 91)と関係づけた。追跡の中央値は86歳であった(IQR 80 93)。慢性GvHD(すなわち,生存していた患者と第二移植なしで100日)のリスクがある患者だけが慢性GVHD(ATLG群で90例,非ATLG群で80例)の分析に含まれた。8年で,広範な慢性GVHDの発生率は非ATLG群(調整ハザード比[HR]018 95%CI009 034;p<00001)ATLG群では14%(95% CI 8 29)対52%(42 64)であった。非再発死亡率は21%(95% CI 14 30)対34%(26 45;調整HR066 95%CI038 116;P=015)であり,再発の発生率は35%(95% CI 27 46)対30%(22 41;調整HR117;95%CI071 193;P=054)であった,再発死亡率は31%(95% CI 23 41)対29%(21 40;調整HR103 95%CI061 176;P=090)であったが,無病生存率は44%(95% CI 35 54)対36%(27 46)であった(補正HRは091,95%CI063 131;P=060),全生存率は49%(95% CI 39 59)対37%(27 47;調整HR082,95%CI056 120;P=031)であり,重篤なGvHD遊離および無再発生存率は34%(25 43)対13%(7 21)であった(補正HR055,95%CI039 076;P=00003)。生存と免疫抑制療法の無いの確率は8年で非ATLG群でATLG群で47%(95% 37 57)と11%(5 18)であった。GvHD予防として標準的シクロスポリンとメトトレキセートに加えてATLGは長期の重篤なGvHD遊離および無再発生存率を改善した。myeloablative conditioning後の非血縁ドナー移植におけるATLGの使用は,免疫抑制療法の自由生存の確率を実質的に増加させると,長期免疫抑制に関連したリスクを減少させる。Neoviiバイオテクノロジー。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
免疫性疾患・アレルギー性疾患一般  ,  免疫性疾患・アレルギー性疾患の治療 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る