文献
J-GLOBAL ID:201702219956361916   整理番号:17A1479724

マメ科マメ亜科ヌスビトハギ連Desmodiastrumの花粉形態

Pollen Morphology of the Genus Desmodiastrum (Leguminosae Subfam. Papilionoideae Tribe Desmodieae)
著者 (4件):
資料名:
巻: 92  号:ページ: 283-293  発行年: 2017年10月20日 
JST資料番号: Y0108A  ISSN: 0022-2062  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マメ科マメ亜科ヌスビトハギ連に属するDesmodiastrumはインド・ミャンマー・インドネシア(東ジャワ)に分布し,3種1変種が知られている。この属を構成する種類は以前はササハギ属Alysicarpusとヌスビトハギ属Desmodiumに含まれていた。ここで指すDesmodiumはBaker(in Hook.f.,Flora of British India 2,1876)やPrain(1897)の広義の属を意味し,今日のヌスビトハギ属Hylodesmumを除いた狭義のシバハギ属Desmodium(Ohashi 2005)ではない。Prain(1897)は典型的なササハギ類Alyscarpus groupから萼の形が異なり,果実はヌスビトハギ属Desmodium型であることでDesmodiastrum groupを区別したが,特定の属内分類群として位置づけなかった。一方,Ohashi(1971)はササハギ属には3個の異なるタイプの花粉があることを発見した。今日のDesmodiastrumに属するAlysicarpus belgaumensisは三合流溝粒,A.racemosusとA.parviflorusは変形三溝孔粒の2タイプであり,標準的な三溝孔粒をもつAlysicarpus bupleurifolius,A.rugosus,A.vaginalisと区別した。しかし,Mitra and Mondal(1982)はササハギ属の花粉をすべて三溝孔粒とし,属内にOhashi(1971)と異なる3タイプを認め,今日のDesmodiastrumに含まれる種(A.belgaumensis,A.parviflorus and A.rotundifolius)に1タイプ,ササハギ類に2タイプを認めた。その後,萼の形,Ohashi(1971)に基づく花粉形態(Mitra and Mondalの結果を引用していない),化学成分と染色体数の相違に基づいてPramanik and Thothathri(1986)はDesmodiastrum groupを独立属とした。さらに,この属がヌスビトハギ連の中で特有の節果の構造をもつことが明らかにされ,属の独立性が支持された(Nemoto and Ohashi 2003)。しかし,既報の花粉形態の相違は今日に至っても再検討されずにいた。従来の花粉形態の記録はいずれも光学顕微鏡による観察に基づくものであり,記述の相違は十分に観察されなかったためとみられるため,本研究では走査型電子顕微鏡によって再調査を行った。その結果,Desmodiastrumの3種1変種はすべて三合流溝孔粒3-syncolporateをもち,ササハギ属Alysicarpusの花粉形態が三溝孔粒3-colporateであることとは明瞭に異なっていることが明らかになった。マメ科マメ亜科では合流溝孔粒syncolporateはいくつかの連に散発的に記録されているが,Desmodiastrumとは発芽装置の形態が異なっている。Desmodiastrumの花粉はヌスビトハギ連はもとより,マメ亜科の中でも特異的であると思われる。花粉形態はDesmodiastrumは独立属であることを支持する根拠の1つであることが明らかになった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物分類学 
引用文献 (17件):
  • Chen S. J. and Huang T. C. 1993. Pollen morphology of the tribe Desmodieae (Leguminosae) in Taiwan. Taiwania 38: 67-89.
  • Erdtman G. 1960. The acetolysis method. A revised description. Svensk. Bot. Tidskr. 54: 561-564.
  • Ferguson I. K. and Skvarla J. J. 1981. The pollen morphology of the subfamily Papilionoideae (Leguminosae). In: Polhill R. M. and Raven P. H. (eds.), Advances in Legume Systematics. Part 2. pp.859-896. Royal Botanic Gardens, Kew.
  • Ferguson I. K. and Skvarla J. J. 1988. Pollen morphology of the tribe Swartzieae (subfamily Papilionoideae: Leguminosae). 1. Introduction and all genera excluding Adina and Swartzia. Am. J. Bot. 75: 1884-1897.
  • Ferguson I. K. and Skvarla J. J. 1991. Pollen morphology of the tribe Swartzieae (subfamily Papilionoideae: Leguminosae). 2. The genera Adina Endlicher and Swartzia Schreber and systematic conclusions. Rev. Palaeobot. Palynology 67: 153-177.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る