文献
J-GLOBAL ID:201702220052715242   整理番号:17A1113590

様々な展開を見せる大気圧プラズマと応用技術 解説4 大気圧プラズマを用いた大気環境保全における応用技術

著者 (2件):
資料名:
巻: 65  号: 10  ページ: 31-34  発行年: 2017年10月01日 
JST資料番号: F0172A  ISSN: 0452-2834  CODEN: KZAIA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大気圧プラズマを利用した分解,酸化,還元反応による大気環境汚染物質の処理例を示した。プラズマ発生装置には,電極間に誘電体を挟んで放電するため均一なプラズマが形成される誘電体バリア放電(DBD)を使用した。下水処理プロセスにおいて放出されるN2Оガスを,プラズマ処理装置に直接流入させる直接法にて分解処理した。水銀を含む燃料を燃焼した場合に排出される水銀を,大気プラズマにより発生させたオゾンと反応させる間接処理法により酸化処理した。さらに大気圧プラズマでアンモニアを励起し,間接処理によりNОxを還元反応処理した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
プラズマ応用  ,  その他の汚染原因物質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る