文献
J-GLOBAL ID:201702221194197329   整理番号:17A1150912

物流における位置認識技術の応用について

著者 (1件):
資料名:
号: 66  ページ: 28-41  発行年: 2017年10月01日 
JST資料番号: F1039A  ISSN: 1346-2016  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
モノの保管や輸配送を基本的使命とする物流において,業務の遂行さらには業務改善のために関連するモノや人の識別,位置の把握などが必要となる。本論文では物流における位置認識技術の応用について示した。まず,物流業務で意識されるモノや位置の概要について示し,位置を認識する方法と利用される情報技術について,固定された施設や場所の位置(種別A),移動を伴うモノや人の位置(種別B),対象物との間の相対的な位置(種別C)の3つに分類整理した。その上で,個々の種別毎に物流分野における当該技術の応用事例を紹介するとともに,需要変動に柔軟に対応可能な倉庫運用に有効と考えられる位置情報活用の一案を示した。最後に位置認識技術の今後の応用の方向性について展望した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物的流通  ,  パターン認識 
引用文献 (14件):
  • 望月洋介 : 『ウエアラブル、 IoT時代の位置情報徹底活用』、 日経BP社、 2014年6月30日発行
  • ソリューション WMSソリューション 「Atom WMS」. http://www.atomsystem.co.jp/solution/wms/atomwms.html
  • 一般財団法人流通システム開発センター、 http://www.dsri.jp/
  • 【プレスリリース】ブロックチェーンを活用し、 リアルタイム在庫管理システムの開発開始、 http://www.pal-style.co.jp/index.php?id=1026
  • 増田悦夫 : 物流と情報通信技術の関わり、 日本物流学会誌、 第12号、 No.12、 2004
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る