文献
J-GLOBAL ID:201702221824546730   整理番号:17A1969886

μmグルコース含有緩衝液中で作用する透明ITOナノ粒子修飾電極に基づく再充電可能で柔軟なメディエータを用いないbiosupercapacitor【Powered by NICT】

Rechargeable, flexible and mediator-free biosupercapacitor based on transparent ITO nanoparticle modified electrodes acting in μM glucose containing buffers
著者 (8件):
資料名:
巻: 101  ページ: 84-89  発行年: 2018年 
JST資料番号: D0173C  ISSN: 0956-5663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最適化したメディエーターと膜酵素グルコース/酸素バイオ燃料電池に基づく透明で柔軟な自己帯電biosupercapacitorを提示した。インジウムすず酸化物(ITO)ナノ粒子を凝集,多孔質でナノ構造化電極表面をもたらす透明導電性ITO担体上にスプレーコートした。これにより,増加した電気化学的二重層だけでなくより多く固定化酵素分子のために強化された触媒電流に起因する高容量性電流が得られた。シラン誘導体による化学的前処理後,Myrothecium verrucariaからのビリルビンオキシダーゼはバイオカソードの形成下でのITOナノ構造電極表面上に固定化した,一方,バイオアノードはCorynascus thermophilusからのセロビオースデヒドロゲナーゼの固定化またはAcinetobacter calcoaceticus由来可溶性PQQ依存性グルコースデヒドロゲナーゼのいずれかによって得られた。後者はμMグルコース濃度でグルコース転化率と高い触媒電流の低い見かけのK,M値を示した。不連続充電/放電モードにおけるbiosupercapacitorとして最適化されたデバイスを適用して50μMグルコースで0.030mW/cm~2の発電出力をもたらし,ヒト涙液中のグルコース濃度をシミュレートした。これは同じ条件下で0.086μW/cm~2の最大出力を有する連続的なバイオ燃料電池から得られた電力密度と比較して350倍増加を示した。充電/放電サイクルの17時間後に顕著な電流増加は測定した。デバイス全体は,柔軟な材料に移し,スマートコンタクトレンズ内で間欠的電力源としての潜在的適用性を示すフレキシブルディスプレイへの電力供給に適用した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酵素の応用関連  ,  燃料電池 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る