文献
J-GLOBAL ID:201702222056742927   整理番号:17A1712051

Wendelstein7-Xの超伝導磁石システムの最初の運用段階【Powered by NICT】

First operational phase of the superconducting magnet system of Wendelstein 7-X
著者 (8件):
資料名:
巻: 124  ページ: 10-13  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0497A  ISSN: 0920-3796  CODEN: FEDEEE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最大ステラレータ核融合実験の一つであるWendelstein7-Xステラレータ(W7-X)はGreifswald,ドイツにおけるプラズマ物理学のためのMax Planck研究所での最初の運転段階を遂げてきた。30m~3プラズマを閉じ込めるためにW7-X機は50非平面と20平面コイルを有する超伝導磁石システムを有している。磁石試運転はプラズマ動作に必要な完全な磁石システム機能性の試験を2015年中頃まで行い,2.5Tの磁場で成功した。最初の運転段階は,ECRH(電子サイクロトロン共鳴加熱)システムとそれに続く2016年2月におけるH_2プラズマにより加熱されたHeプラズマを用いた2015年12月の中を開始した。磁石システム動作を予測された挙動からの偏差を検出するための超伝導コイルとその支持構造に設置された機械的センサのオンラインモニタリングを伴っていた。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
核融合装置 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る