文献
J-GLOBAL ID:201702222163998824   整理番号:17A1126149

Escherichia coliによるパーム油工場廃水からのバイオ水素生産における解明基質利用【Powered by NICT】

Elucidating substrate utilization in biohydrogen production from palm oil mill effluent by Escherichia coli
著者 (8件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 5812-5819  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0192B  ISSN: 0360-3199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,バイオ水素生産のためのパーム油工場廃水(POME)からの基質利用を解明することであった。実験は150mL血清瓶で実施し,培養は,バイオ水素生産に向けて優先してPOMEと基板の使用の可能性を調べるためにオートクレーブ前処理したPOMEまたは0.05M個別技術グレード基質を添加した。培養は温和な撹はんを用いて37°Cで24時間インキュベートした。得られた最大水素収率(MHY)は0.66mol H_2/mol全単糖類であり,3551μmol/10~10cfuの生産性は操作したEscherichia coliから得られた。POMEオリゴ糖はさらに代謝されなかった,これはPOMEからの水素への炭水化物の変換を示した。水素生産の収率は野生型大腸菌BW25113と比較して改変大腸菌BW25113により3.5倍増加した。バイオ水素生産のための基質の選択性は以下の順である;グルコース>フルクトース>ギ酸。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体燃料の製造  ,  微生物代謝産物の生産 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る