文献
J-GLOBAL ID:201702222346542406   整理番号:17A0740323

インフラ総合点検 2)橋梁の点検 道路橋の点検における課題と今後の技術開発について

著者 (1件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 29-35  発行年: 2017年07月01日 
JST資料番号: L3524A  ISSN: 1342-9825  CODEN: KGEIAS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
道路橋としてコンクリート橋梁と鋼橋を取り上げ,最初に損傷の状況を説明した後,点検の現状と課題を説明している。コンクリート橋梁については,電磁波レーダー方式での配筋調査,衝撃弾性波法や高出力の放射線(X線)透過法での横締めプレストレストコンクリート(PC)のPCグラウト充填状況調査,漏洩磁束法や残存プレストレス測定等によるPC鋼材の異常やプレストレス力の計測を紹介している。課題として,鉄筋の腐食状況などの測定,PC橋の橋軸方向でのPCグラウト充填状況の調査,打音検査に画像処理を組み込んだ位置情報を特定する技術を挙げている。鋼橋については,3次元レーザー計測による部材の断面欠損の把握,フェイズドアレイ超音波探傷検査による橋脚の接合面の点検を紹介するとともに,都市高速道路では赤外線検査,渦流探傷検査,およびフェイズドアレイ超音波探傷検査を組み合わせた全鋼床版橋梁を対象にしたき裂検出技術が実用化されていることを紹介している。課題として,3次元レーザー計測の莫大なデータを耐荷力評価に繋げること,吊り橋などのケーブル内部の腐食などの調査,鋼部材の塗膜の上からの検査を挙げている。今後期待される計測技術として,定期点検では,レーザースキャナ等を用いて測定された点群データから対象物を3次元的に復元するSfM(Structure from Motion)技術が,また,損傷の評価や診断では,膨大な点検データの活用のためのデータマイニング技術と画像点検技術による損傷の可視化等があるとしている。最後に,各種センサーをネットワークに接続した常態観測(IoTの活用),データマイニング・損傷判定などのAI技術の利用が望まれるとしている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
橋梁の破壊,保守,その他 

前のページに戻る