文献
J-GLOBAL ID:201702222704158439   整理番号:17A0903581

ETC2.0データを活用した生活道路の交通事故リスク分析

著者 (4件):
資料名:
巻: 55  ページ: ROMBUNNO.19-20  発行年: 2017年05月29日 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生活道路とは,主に地域住民が居住地から幹線道路に出るまでに利用するアクセス道として整備されており,一般に車線幅員が狭く,無信号交差点が多いなどの特徴を有する。それ故,交通事故の危険性が高いと推察されるが,センサーインフラの不足から交通量の把握が困難であり,交通事故リスクの把握が容易ではなかった。一方,近年はプローブ技術の進展により生活道路における車両走行の実態把握が可能となった。そこで本研究では,ETC2.0搭載車両から得られる走行履歴を活用し,生活道路における交通事故リスクの算定と要因分析を行なう。具体的には,はじめにETC2.0搭載車の観測台数を用いて全車両交通量を推定する方法を構築する。続いて,愛媛県松山市中心部を対象に500m四方メッシュ単位での生活道路事故リスクを事故類型別に算出する。最後に,重回帰モデルを用いて各メッシュ単位での生活道路における交通事故リスクの要因分析を行う。分析の結果,幹線道路付近の地域や事業所数の多い地域,学生や生産年齢人口の多く居住する地域において交通事故リスクが高まる傾向が明らかになった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自動車事故,交通安全 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る