文献
J-GLOBAL ID:201702222782606263   整理番号:17A1129238

オサムシのPterostichus猛禽種群(甲虫類:オサムシ科),朝鮮半島と隣接した島の固有種の形態学的系統発生および生物地理学【Powered by NICT】

Morphological phylogeny and biogeography of the Pterostichus raptor species group (Coleoptera: Carabidae) of ground beetles, endemic to the Korean Peninsula and adjacent islands
著者 (4件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 7-12  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3436A  ISSN: 1226-8615  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
オサムシのPterostichus猛禽種群の分化の歴史を調査し,朝鮮半島と隣接する島に固有のため,筆者らは群の全12種の30成体形態学的特性をもとに分岐論的分析と外集団種を行った。得られた系統樹は,グループ内の三単系統クレードの3 6側所的または異所性種から構成されるを明らかにした。三クレードは半島の大部分で同所的に発生する。得られた樹上の地理的範囲の歴史の再構成は太白山脈で生じた三クレードの初期発散,各クレードは,南向き分散と分散後種分化することを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学  ,  進化論一般 

前のページに戻る