文献
J-GLOBAL ID:201702223079966928   整理番号:17A1663926

リン酸クレアチンナトリウムによる老年慢性心不全患者の左心機能改善効果の観察【JST・京大機械翻訳】

Observation on Creatine Phosphate Sodium in Improvement of Left Heart Function on Elderly Patients with Chronic Cardiac Insufficiency
著者 (4件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 648-650  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3908A  ISSN: 1672-2124  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的;リン酸クレアチンナトリウムによる老年心不全患者の左心機能改善の治療効果を検討する。方法;老年慢性心不全の患者286例を選び、乱数表法により観察群と対照群に分け、各群143例とした。対照群の患者は通常の抗心不全薬物治療を与え、観察群の患者は対照群の上にリン酸クレアチンナトリウムを加えた。両群の患者の臨床治療効果、左室駆出率(LVEF)、左室拡張末期径(LVEDD)、左室収縮末期径(LVESD)、血漿アミノ末端脳ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)などの指標、及び不良反応の発生状況を比較した。結果;観察群の患者の有効率,総有効率はそれぞれ61.5%(88/143),90.9%(130/143),対照群の44.1%(63/143),72.0%(103/143)より有意に高かった(P<0.05)。治療後、両群患者のLVEF、LVESD、LVEDDと血漿NT-proBNPなどの指標はいずれも治療前より顕著に改善し、観察群患者の上述指標の改善程度は対照群より明らかに優れており、統計学的有意差が認められた(P<0.05)。観察群の患者はリン酸クレアチン治療に関連する不良反応が発生しなかった。結論;通常の治療に基づき、リン酸クレアチンナトリウムを加えることにより、老年慢性心不全患者の左心機能を著しく改善し、しかも深刻な副作用がないことが明らかになった。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断  ,  循環系疾患の治療一般  ,  循環系疾患の外科療法 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る