文献
J-GLOBAL ID:201702223155327438   整理番号:17A1432033

急性心筋梗塞患者における疾患知覚と二次予防転帰に対する治療法の影響【Powered by NICT】

The influence of treatment modality on illness perception and secondary prevention outcomes among patients with acute myocardial infarction
著者 (7件):
資料名:
巻:号:ページ: 271-277  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3040A  ISSN: 2352-0132  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は急性心筋梗塞患者は,彼らが受けた処理に依存して疾患認識と二次予防転帰が異なるかどうかを決定することを目的としている。反復測定デザインを用いて,三種類の治療法を受けている急性心筋梗塞患者を比較することであった:一次経皮的冠動脈インターベンションにより治療されたST上昇心筋梗塞,血栓溶解療法により治療されたST上昇心筋梗塞,投薬により処理された非ST上昇型心筋梗塞。便利なサンプリング法を本研究への参加に同意した急性心筋梗塞の206人の患者を動員した。患者の疾患認識,身体活動および人口統計学的および臨床データを入院時と6か月で採取した。総計186名の患者が試験を完了した。結果は,一次経皮的冠動脈介入群は,慢性よりもむしろ急性の病気を認め(P=0.034)と低い個別制御(P=0.032),高い処理制御(P=0.025),血栓溶解療法を受けている患者と比較し,非STセグメント梗塞後処理病コヒーレンス(P=0.022)のより高い認識を持つことを示した。,血圧(P=0.013)とより少ない身体活動(P=0.001)の低制御について報告する。本研究の結果は,一次経皮的冠動脈インターベンションで治療された患者の経皮的冠動脈インターベンションと血栓溶解療法のような他の治療法と比較して,入院6か月後に負の疾患認識と制限された行動変化を示したことを明らかにした。より長い追跡調査と異文化間のこの関係を確認するために更なる研究が推奨される。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系疾患の薬物療法  ,  血管作用薬・降圧薬の基礎研究 

前のページに戻る