文献
J-GLOBAL ID:201702223237902017   整理番号:17A0568265

グローバルな視点~海外で活躍する人・展開する技術~/3.海外への技術貢献 開発途上国におけるインフラ開発支援の現状と課題

著者 (2件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 414-418  発行年: 2017年05月01日 
JST資料番号: S0301A  ISSN: 0387-1061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論ではODAにおいて”質の高いインフラ”の実現に求められる技術貢献のあり方に焦点を当て,道路分野の協力を中心に開発途上国におけるインフラ開発支援の現状と課題を以下のように報告した。1)道路分野での維持管理に関する支援。現時点では新規の開発ニーズの方が圧倒的に高いが,開発途上国においても適切に維持・管理することへの関心が高まってきている。2)開発途上国での維持管理の状況。9か国でアンケート調査を行なった結果,維持管理に関するPDCAサイクルについては各国とも完全とは言えない状況だった。3)維持管理を対象とした技術協力の現状。基本的には適正な維持管理サイクルにより維持管理活動を行うために必要な能力の向上,体制の強化などの支援が中心となる。また複数の国からの参加者を想定し,予めJICAの方で特定の課題について研修プログラムを企画し,被援助国側に参加者を募集する形で実施する研修(課題別研修)も行っている。4)初期不良の問題。開発途上国では維持管理の問題に加え,初期不良の問題が存在する。道路舗装や橋梁の上下部工における初期不良の例を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
道路の維持修繕  ,  科学技術政策,制度,組織 
引用文献 (11件):
  • 1) 国土交通省道路局:道路メンテナンス年報,2016. 9
  • 2) Samuel I. Schwartz:Spanning the 21st Century(上),橋梁と基礎89-9,pp.16-22,1989
  • 3) Samuel I. Schwartz:Spanning the 21st Century(下),橋梁と基礎89-10,pp.37-43,1989
  • 4) 独立行政法人国際協力機構:道路・橋梁維持管理の技術協力に関するプロジェクト研究最終報告書,2009. 2
  • 5) 独立行政法人国際協力機構:道路・橋梁維持管理に関する情報収集・確認調査最終調査報告書,2013. 1
もっと見る

前のページに戻る