文献
J-GLOBAL ID:201702223352066650   整理番号:17A0045202

CLT関連告示と構造設計への活用法 IV.CLTの活用法 CLTパネル工法による建築設計

著者 (1件):
資料名:
号: 805  ページ: 140-143  発行年: 2017年01月17日 
JST資料番号: F0142A  ISSN: 0022-9911  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CLT(直交集成板)パネル工法による建築設計における総合的な設計上の留意点などを意匠・計画系設計者の視点で事例などをもとに紹介する。プランニング・空間構成:CLTパネル工法による建築設計では,ラーメン構造というよりはRC壁式構造に近い感覚をもってプランニングすることが必要である。鉄骨およびCLTによる階段の設置例を紹介している。床パネルの配置を意識した空間構成,空間構成に応じた構造計画について解説している。設備計画:計画初期段階からの設備ルーティングの重要性を指摘している。床,壁,および垂れ壁の設備貫通を解説している。各種性能への配慮:温熱性能,遮音性,耐久性,防耐火性能について,CLTの特性,留意事項を解説している。非構造部・造作などへのCLT利用:端材,CLT階段,家具造作への利用例を紹介している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  木質材料の製造・加工一般 

前のページに戻る