文献
J-GLOBAL ID:201702223945542165   整理番号:17A1502862

ルチルTiO_2原料の懸濁高速酸素燃料溶射:微細構造,相発達と光触媒挙動【Powered by NICT】

Suspension high velocity oxy-fuel spraying of a rutile TiO2 feedstock: Microstructure, phase evolution and photocatalytic behaviour
著者 (5件):
資料名:
巻: 43  号: 17  ページ: 15288-15295  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0705A  ISSN: 0272-8842  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ構造TiO_2被覆は30wt%サブミクロンルチル粉末(180nm)を含む水性懸濁液を用いて懸濁液高速オキシ燃料(SHVOF)熱溶射によって作製した。40kWから101kWに火炎の熱パワーを変えることにより,TiO_2被覆は独特の微細構造,相および光触媒挙動が得られた。低電力(40kW)の噴霧は未溶融ナノ粒子の存在とアナターゼ相の低い含有量の多い多孔質の微小構造をもたらした;一方,高出力(72/101kW)は特有のハンプが必ずしも高含量のアナターゼを有するより緻密な被覆と粗い表面をもたらした。線形掃引ボルタンメトリー(LSV)を用いて光触媒性能を評価した。驚いたことに,40kWを用いて最低アナターゼ含有量(20%)を有する被覆は最高の光変換効率で最高の光触媒挙動を示した。これは未溶融ナノ粒子の増加した比表面積に部分的によることが示唆された。より重要なことは,ルチルとantase相間の類似サイズのTiO_2ナノ結晶の構造配列はルチル-アナターゼ界面における触媒「ホットスポット」を作成し,光活性を大きく改善した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学一般 

前のページに戻る