文献
J-GLOBAL ID:201702223986568016   整理番号:17A0589861

「とちぎ夢大地応援団」の運営と地域資源保全ボランティアの参加動機

Operations of Organization, and Motives for Participating: A Case Study “Organization of Collaboration for Local Resources in Tochigi. Pre.”
著者 (1件):
資料名:
巻: 80  号:ページ: 689-694  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は,「とちぎ夢大地応援団」の運営と地域資源保全ボランティアの参加動機について報告した。先ず,近年,高齢化と少子化に伴う農業者の減少は,農山村の維持管理を困難化していること,本研究は,基金を利活用した地域資源保全活動とボランティアの参加実態・参加動機をもとに,行政主導によるボランティア活動継続の有効性を明らかにすることを目的とすること等を報告した。次に,研究の方法,調査対象地の概要,結果と考察を報告した。最後に,まとめとして,本研究の事例における地域資源保全活動の継続性は,行政による地域の連携と地域資源保全ボランティアの参加動機が合致することにより,担保されること,行政主導による継続的なボランティア運営は,「ふる水基金」と「棚田基金」を原資とする連携による運営が必須となること,地域資源保全ボランティアは,1)環境保全活動の貢献,2)美しい景観・すばらしい自然を体験すること,を主たる参加動機としていること,そのためのボランティア活動として,1)用水路清掃・遊休農地の草刈り,2)植栽・生態系保全活動を希望していること等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開発,再開発,都市整備 
引用文献 (20件):
  • 1) 濱口大志(1996):ふるさと水と土保全対策:農業土木学会誌 64(8),765-768
  • 2 農林水産省http://www.maff.go.jp/j/nousin/tiiki/furumizu.html(2016年8 月24 日閲覧)
  • 3) 全国土地改良事業団体連合会(2011):ふるさと水と土基金活動事例紹介:季刊新・田舎人69(-),11-12
  • 4) 全国土地改良事業団体連合会(2015):ふるさと水と土基金活動事例紹介:季刊新・田舎人83(-),12-13
  • 5) 徳島県農林水産部農山漁村振興課http://www.pref.tokushima.jp/tanada/ouen/ (2016 年12 月1 日閲覧)
もっと見る

前のページに戻る