文献
J-GLOBAL ID:201702224248012029   整理番号:17A1880508

総合看護による脳卒中後の中枢性疼痛患者の研究【JST・京大機械翻訳】

STUDY ON PATIENTS WITH CENTRAL POST STROKE PAIN AFTER COMPREHENSIVE NURSING INTERVENTION
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 584-588  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2272A  ISSN: 1006-9852  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的;総合的看護介入手段を用いて、脳卒中後の中枢性疼痛(central post stroke pain、CPSP)患者の疼痛緩和と生活の質向上に対する効果を評価する。方法;当科では、運動皮質電気刺激術(motor cortex stimulation、MCS)のCPSP計16例の患者を入院し、デジタル乱数表法により2群に分けた。対照群と介入群は各8例、対照群は通常の看護措置を採用し、介入群は健康宣伝、環境介入看護、対症性疼痛看護、心理看護と物理的リハビリテーション介入を中心とする総合看護介入手段を採用した。患者の術前と術後の疼痛視覚アナログ採点(visual analogue scale,VAS)とSF-36の生活の質(short form-36,SF-36)の向上情況を評価した。結果;対照群患者の術前VAS採点は9.5±0.4、術後VAS採点は5.5±0.9、介入群患者の術前VAS採点は9.4±0.6、術後VAS採点は4.1±1.0、両群術後は術前と比較して有意差があった(P<0.001)。しかし,介入群のVASは,対照群のそれと比較して有意に減少した(P<0.05)。SF-36の生活の質については、対照群の術前は46.6±5.3、術後は63.4±19.2で、有意差があった(P<0.01)。介入群の術前は46.9±5.4で、術後は69.8±17.0で、有意差があった(P<0.001)。2つの群の間に有意差があった(P<0.01)。結論;CPSP患者は薬物治療とMCSの手術治療に基づき、総合看護介入方案は患者の痛みを下げ、生活の質を高め、有効な総合看護手段である。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系疾患の治療一般  ,  予防医学一般  ,  腫ようの外科療法  ,  看護,看護サービス  ,  医療制度 

前のページに戻る