文献
J-GLOBAL ID:201702224592379671   整理番号:17A1034322

ヒト視覚系の両眼特性に基づく立体画像品質評価【Powered by NICT】

Stereoscopic image quality assessment based on the binocular properties of the human visual system
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: ICASSP  ページ: 2037-2041  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
立体画像品質評価(IQA)における最も挑戦的な課題の一つは,人間の視覚系(H VS)の両眼挙動を効果的にモデル化するかである。後者は知覚立体視3次元(S3D)品質に大きな影響を及ぼす。本論文では,H VSの性質に基づく立体IQA指標を提示した。左視野の品質を測定することの代わりに,提案した方法は,全体的なS3D品質は両眼視にできるだけ近いことを保証するために,単眼画像の品質を予測した。単眼画像は,視野闘争/抑制の現象をシミュレートする目的で,局所エントロピー各ビューに基づいて合成した。2D IQA計量を用いて,単眼画像と視差マップの品質を評価することである。さらに,単眼画像の品質は丁度可知差異(JND)により定義された各ピクセルの視覚重要度に応じて調節される。最後に,3D品質スコアは単眼画像と視差マップの品質推定を組み合わせることにより導出した。実験結果は提案手法が予測精度と計算効率の点で多くの他の最新SIQA法より優れていることを示した。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る