文献
J-GLOBAL ID:201702224788905301   整理番号:17A1113636

困ったときに役立つ耐震補強の手引き VI.耐震補強の構造設計 中間階補強の考え方

著者 (1件):
資料名:
号: 813  ページ: 116-118  発行年: 2017年09月17日 
JST資料番号: F0142A  ISSN: 0022-9911  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
耐震補強の構造設計に関する旧基準では,上層部の設計用地震力が小さく,中間階補強が必要の場合があり,その補強は既存架構に補強架構を直付けて補強する方法で,外付けフレーム・外付けブレースがある。構造計画として,中間階補強には杭を増設しないので,補強部材には重量が軽く強度が大きい鉄骨系の部材を選出し,既存躯体と接合にはあと施工アンカーやPC鋼棒を用いる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築物の耐震,免震,制震,防振 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る