文献
J-GLOBAL ID:201702226401953247   整理番号:17A0507019

学校安全教育の可能性-公立小学校での実践を通して-

著者 (1件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 1-12  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: F1843A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年3月11日14時46分,大きな揺れが東北地方を襲った,「東北地方太平洋沖地震」通称「東日本大震災」が発生し,学校に求められる安全教育は大きな質の転換期をむかえた。公立小学校の安全教育の一つとして,子どもたちや教職員が自ら判断・行動する資質が求められている。そこで,本実践では「自助」「共助」「公助」を視点に定め,避難訓練やシェイクアウト訓練,総合的な学び等,具体的な取り組みを通して,段階的にその資質を高めてきた。本実践を進めることで,「教職員や子どもたちの危機管理能力や判断・行動力を高め,保ち続けていくこと」「地域に関連づいた取り組みを進めていくこと」が今後の学校に求められる安全教育であり,その中核を担うのは「学校」であり,「子どもたち」であることを明らかにした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
災害・防災一般 
引用文献 (3件):
  • 「大川小訴訟、14億円賠償命令 津波襲来『予見できた』」朝日新聞(2016.11.9)
  • 「平成20年 小学校学習指導要領」文部科学省(2008)
  • 「命を守る教育 3.11 釜石からの教訓」片田敏孝著(2012.2.28)
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る