文献
J-GLOBAL ID:201702226500867091   整理番号:17A1171090

分子動力学シミュレーションで調べたアルミノけい酸塩ガラス中のScとYの構造的役割【Powered by NICT】

The structural roles of Sc and Y in aluminosilicate glasses probed by molecular dynamics simulations
著者 (3件):
資料名:
巻: 460  ページ: 36-46  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0642A  ISSN: 0022-3093  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アルミノけい酸塩(AS)ガラスへの希土類(RE)元素の導入は一般的にその光学的および機械的特性を向上させる。原子論的分子動力学(MD)シミュレーションは,可変Si,AlおよびRE含有量のY_2O_3 Al_2O_3 SiO_2とSc_2O_3 Al_2O_3 SiO_2ガラスにおけるY~3+とSc~3+の配位をプローブに用いた。YO_6とScO_5多面体は最も豊富なRE種である。第一および第二RE配位球における種々の(非)架橋酸素種とSi/Al/REカチオンの分布の傾向を調べた。YおよびScの最低RE~[4]およびRE~[5]配位は,配位数REO_多面体周りの統計的なSi/Al/RE分布からp.明確な偏差が観察されるの緩和徐々に,非架橋O種を調整するRE-Alと(特に)RE-Siに比べてRE RE接触に対する好みの強い優先性を示した。RE RE会合の程度は,YおよびScについて類似しており,Si含有量及び/又はガラスネットワーク重合を増加させるための僅かに成長した。RE-Al接触の傾向はScとしてガラスで強調される,主にSc-Siを犠牲になる。YOとScO_多面体は角を共有することによって主にSi/Al/RE近傍に接続が,かなりの程度を共有するのも観測され,これはRE~[p]配位数,隣接一連のSi<Al~[4]<Al~[5]/Al~[6]≒REに沿って増加した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ガラスの性質・分析・試験 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る