文献
J-GLOBAL ID:201702227114604292   整理番号:17A0938179

CO_2捕獲とエネルギー貯蔵のための共役ミクロ多孔性ポリマ前駆体により生成した窒素ドープ多孔質炭素材料【Powered by NICT】

Nitrogen-doped porous carbon materials generated via conjugated microporous polymer precursors for CO2 capture and energy storage
著者 (6件):
資料名:
巻:号: 52  ページ: 32496-32501  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ヘテロ原子ドーピングと調整気孔率は種々の応用のための多孔質炭素材料(PCM)の二つの重要な因子と考えられている。しかし,他の因子を保持変化しなかったが,それは単一変数を調整することは困難であり,これはPCMの合理的で系統的な研究を制限している。本研究では,in situ窒素ドープ多孔質炭素材料(NPCM 1)とそのドープ類似体PCM-1は同じ骨格構造を持つ共役ミクロ多孔性ポリマ前駆体(それぞれTCMPとCMP-1)の直接熱分解によって調製した。PCMsのCO_2吸着能力は,最適化細孔構造のおかげで,それらのCMP前駆体と比較して有意に増強されることが分かった。一方,これら二種類のPCMは,ほぼ同等の多孔性特性,窒素ドーピングの導入のために電解質と非常に改善された電気的導電性と濡れ性に起因する可能性があることを有するにもかかわらずNPCMはPCM-1よりもスーパーキャパシタエネルギー貯蔵における非常に優れた性能を示した。このように,本研究はCO_2捕獲とエネルギー貯蔵応用のための高性能PCMの設計と調製に貴重な洞察を提供した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
エネルギー貯蔵 

前のページに戻る