文献
J-GLOBAL ID:201702227487623530   整理番号:17A0250517

集合組織制御による優れた室温成形性を示すマグネシウム合金圧延材の開発

著者 (3件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 49-54(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: G0023A  ISSN: 0021-4876  CODEN: NIKGAV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マグネシウム合金は実用金属の中で最も低密度であり,優れた比強度・比剛性特性を示しことから,軽量部材を作製するための有効な構造材料として注目されている。しかし,室温成形性が低いことが問題となっている。これまでの研究で,板厚方向に歪みやすい板を製造するため,圧延中に形成される底面集合組織の発達を制御する技術を開発することが有効であることが分かった。そこで本稿では,底面集合組織を発達させずにマグネシウム合金板材を作製するためのいくつかの手法を紹介した。まず,特定元素の微量添加によるマグネシウム合金の室温成形性の改善[Mg-Zn系合金に希土類元素やカルシウムを微量に添加など]を説明した。次に,プロセス制御による汎用マグネシウム合金(Mg-Al系合金)の室温成形性改善[Mg-Al系合金の集合組織の発達を制御する手段として,ECAP法など]を解説した。最後に,優れた固有減衰能を持つ制振マグネシウム合金の室温成形性改善について解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変態組織,加工組織  ,  機械的性質 
引用文献 (41件):
  • 1) T. Urabe and Y. Hosoya: J. JSTP 46(2005) 560-564.
  • 2) In: Aluminum Handbook, 4th edition(in Japanese), ed. by Japan Light Metal Association, (Japan Light Metal Association, Tokyo, 2000).
  • 3) In: Magnesium Processing Technology(in Japanese), ed. by the Japan Society for Technology of Plasticity, (CORONA publishing Co., LTD, Tokyo, 2004).
  • 4) Y. Chino, H. Iwasaki and M. Mabuchi: Mater. Sci. Eng. A 466(2007) 90-95.
  • 5) M. Sugamata, J. Kaneko and M. Numa: J. JSTP 41(2000) 233-238.
もっと見る

前のページに戻る