文献
J-GLOBAL ID:201702228235043141   整理番号:17A1713018

水溶液中と生きたHeLa細胞中の水銀(II)を検出するための蛍光化学センサとしてのビチオフェン基を有するThiooxoローダミンBヒドラゾン誘導体【Powered by NICT】

Thiooxo-Rhodamine B hydrazone derivatives bearing bithiophene group as fluorescent chemosensors for detecting mercury(II) in aqueous media and living HeLa cells
著者 (8件):
資料名:
巻: 255  号: P2  ページ: 1182-1190  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二硫黄に富むチオオキソ-Rhodamine-ビチオフェン骨格はRBTSとDRB QSはHg~2+特異的化学センサとして機能することが確立した。RBTSとDRB QSの両方は,低い検出限界(ppbレベル)と高い結合会合定数を有する水溶液中のHg~2+に対して優れたスペクトル応答を示した。RBTSはHg~2+との結合におけるFRET検出機構を示したが,DRB QSは1:2の結合化学量論の伝統的な「オフ-オン」蛍光変化を示した。Hg~2+の添加により,ローダミンBの蛍光はRBTSとDRB QS両方にスイッチされる,一方溶液の色変化を裸眼ではっきり観察できる。二化学センサは,水道水や湖沼水試料と同様に,低い細胞毒性によって生細胞によりインターナリゼーションイメージングHg~2+中の微量Hg~2+をモニターする高感度で実用的であることを証明した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  分析試薬 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る