文献
J-GLOBAL ID:201702228371464028   整理番号:17A1516542

透明な電気を通す酸化物

著者 (3件):
資料名:
巻: 69  号: 11  ページ: 518-525  発行年: 2017年11月01日 
JST資料番号: F0515A  ISSN: 0039-8993  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属酸化物はII族元素の酸化物,III族元素の酸化物,IV族元素の酸化物に分類される。透明導電性酸化物の研究は1960年代までさかのぼる。筆者らは,2000年初めに透明導電性酸化物β-Ga2O3の結晶育成・特性評価を進め,ようやく電気伝導の機構が見えてきた。本稿では,酸化物中の酸素欠損や格子間空隙に束縛された電子がどのようなメカニズムで伝導電子となりうるかについて明らかにした。また,β-Ga2O3結晶薄膜の特性評価も紹介した。1)透明導電性酸化物の結晶構造,2)結晶育成法と特性評価の実験方法,3)透明導電性酸化膜の特性評価:電気測定,ESR測定,光学測定(光吸収,長残光),4)MBE法で作製されたβ-Ga2O3結晶薄膜の特性評価,5)電気伝導と格子欠陥モデル:運動による先鋭化効果,表皮効果。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造  ,  セラミック・磁器の性質 
引用文献 (17件):
  • 日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会編, 透明導電膜の技術 (改訂3版), オーム社 (2014).
  • D. Ginley, H. Hosono and D. C. Paine (eds.) Handbook at Transparent Conductors, Springer, New York (2010).
  • C.キッテル著: 宇野良清,津屋昇,森田章,山下次郎 共訳, 固体物理学入門, 丸善 (2005).
  • シッフ著: 井上健訳, 量子力学, 吉岡書店 (1990).
  • J. H. Crawford and L. M. Slifkin : Point Defects in Solid, Vol. 1, Plenum Press, New York (1972).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る