文献
J-GLOBAL ID:201702228564295462   整理番号:17A1816120

AIやディープラーニングで注目される 気になるGPU超入門 第3章 NVIDIAのGPUの歩みから,最新のテクノロジまで

著者 (1件):
資料名:
号: 326  ページ: 84-91  発行年: 2017年11月18日 
JST資料番号: L3952A  ISSN: 0916-6297  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CUDA(Compute Unified Device Architecture),GPU(Graphics Processing Unit)チップG80,サーバ向けGPUであるTeslaの登場によってGPUコンピューティングの時代が到来した。本論文では,GPUアーキテクチャとして,1)Fermi,2)Kepler,3)Maxwell,4)Pascalといった進化に伴うTeslaの性能向上について概説した。TeslaはHPC(High Performance Computing)で実力を発揮し,2017年6月のTOP500/Green500には4)に基づくTesla P100を搭載したスーパコンピュータが大量にランクインした。また,行列の積和演算を膨大に繰り返すディープラーニングの学習処理は3Dグラフィックスの座標変換処理と同じ種類の計算であり,2011年ぐらいからGPUのディープラーニングでの活用が進んでいる。最新のVoltaアーキテクチャではディープラーニングの学習処理を高速化するTensorコアを搭載するTesla V100が発表され,Tesla P100の単精度性能の12倍という高い性能を持つ。また,4)世代以降のGPUはGPU仮想化用途にも利用でき,1基のTeslaを論理分割して複数台のGPUとして利用できる利点を論じた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人工知能  ,  専用演算制御装置  ,  計算機システム開発 

前のページに戻る