文献
J-GLOBAL ID:201702228724402149   整理番号:17A1392668

発電ユニットはマイクログリッドの二次周波数制御におけるリーダー制御として選択されたべき【Powered by NICT】

Which Generation Unit Should be Selected as Control Leader in Secondary Frequency Control of Microgrids?
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 393-402  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2302A  ISSN: 2156-3357  CODEN: IJESLY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,マイクログリッドの二次周波数制御における制御指導者を選択するための新しい計量を提案した。マイクログリッド,分散型発電システムのビルディングブロックとして,同期およびインバータ連結両発電装置,例えば,再生可能資源から構成されると仮定した。ここでは,マイクログリッドにおける二次協調制御の安定性解析を定式化した。マイクログリッドの周波数を制御するために,二次制御はマスターと他の追随者として発電ユニットの一つ(またはそれ以上)を設定すべきである。新しい計量は分散発電電力系統の周波数回復の速度に及ぼす種々の発生源の影響を測定するために提案した。提案した計量は,マイクログリッドの状態行列,物理的電力とデータ通信網のトポロジーに関する情報を含むの固有値摂動解析に基づいている。この計量を用いて,全ての発電装置をランク付けし,マスタノードとして最大の影響をもつものを選択することができる。距離は計算が簡単であり,多数の小型発電ユニットのマイクログリッドに容易に使用できる。数値シミュレーションは,データ通信網におけるその程度,媒介中心性,近接中心性値に基づくマスタノードを選択するような発見的方法よりも提案した計量の有効性を示した。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体集積回路  ,  エネルギー消費・省エネルギー 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る