文献
J-GLOBAL ID:201702228781849873   整理番号:17A1389730

無標識に基づく2D-LC-MS/MSを用いた海馬と側頭皮質の差次的プロテオーム解析【Powered by NICT】

Differential proteome analysis of hippocampus and temporal cortex using label-free based 2D-LC-MS/MS
著者 (5件):
資料名:
巻: 165  ページ: 26-34  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0073A  ISSN: 1874-3919  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海馬と側頭皮質は重要な脳領域,学習および記憶を仲介する異なるが相補的な役割を果たしている。ここでは,学習と記憶の正常ヒト海馬および側頭皮質の機能を探索するために無標識示差プロテオーム戦略を利用した。結果として,全部で5529と5702の蛋白質が海馬と側頭皮質,それぞれの516が有意に差次的発現し,大きさの5豊度スパン桁を同定した。経路解析は,側頭皮質は軸索成長とシナプス密度調節の成長に関与し,微量記憶の長期増強と長期保持を制御することができることを示した。海馬は細胞生存と細胞生存率の調節に関与し,アクチン動力学変化,短期記憶および長期記憶の両方に関与するによるニューロン増殖を調節する。選択した四種の異なる蛋白質をさらにウェスタンブロットおよび免疫組織化学により確認した。初めて,著者らは,プロテオーム戦略を用いたヒト認知過程における海馬と側頭皮質の蛋白質及び関連経路,海馬と側頭皮質関連認知機能の対応する洞察を生成するための情報を提供するであろうを同定した。オリジナルデータファイルはhttp://211.102.209.254/page/PSV023.html;でダウンロードできる。url=1489542083729afhp(パスワード:kYxh)。プロテオミクス戦略を用いたヒト認知機能における海馬と側頭皮質の潜在的分子機構,さらに認知障害研究のためのベースライン基準を提供し,側頭皮質および海馬の生理学への洞察を明らかにすることを検討した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
蛋白質・ペプチド一般  ,  抗腫よう薬の基礎研究  ,  感染症・寄生虫症一般 

前のページに戻る