文献
J-GLOBAL ID:201702228985480241   整理番号:17A1396930

覚醒増強A単一試行事象関連電位研究における多感覚刺激の役割【Powered by NICT】

Role of multisensory stimuli in vigilance enhancement- a single trial event related potential study
著者 (6件):
資料名:
巻: 2017  号: EMBC  ページ: 2446-2449  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビジランス低下を予防するための介入の開発は輸送と防御のような敏感な地域における重要な応用を持っている。本研究の目的は,些細なタスクにおける認知強化のための多感覚(視覚と触覚の)刺激を使用することである。官能知覚と運動応答を表す二種類のエポック間隔は両因子の性能依存性を理解するために単一試験ERP推定に基づく最小分散無歪応答(MVDR)を用いて解析した。準備電位(BP)潜時L3(0.6相1(視覚)と第2相(視覚と触覚)におけるPr=0.71)は有意に感覚ERP潜時L2(R=0.1相1及び第2期の両方で)のそれと比較して,反応時間と相関していた。これは単調作業における低い性能は主に運動を開始させる筋肉による長期神経間相互作用に依存することを意味している。さらに,多感覚手がかりが与えられたとき,官能知覚と準備電位(BP)とエポックの発生に関連したERP待ち時間の間の負相関が認められた。ビジランス低下は長時間単調作業における多感覚刺激提示の助けを借りて減少することを意味している。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素 

前のページに戻る