文献
J-GLOBAL ID:201702229735158740   整理番号:17A1190149

偏極ラムダ計算【Powered by NICT】

The Polarized λ-calculus
著者 (1件):
資料名:
巻: 332  ページ: 149-168  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2857A  ISSN: 1571-0661  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
偏極直観主義論理に焦点を当てシーケント計算と同形自然演えきシステムを提案した。システムは,偏極ラムダ計算と命名した証明項の言語が還元規則によって,正規化手順と集束シーケント計算に関連するカット除去法の同形コピーを同時に発現を伴っている。この自然演えきシステムの注目すべき特徴は,結合の極性はその除去ルールのスタイルを決定するかシーケント計算における集束と同等の証明探索戦略の存在構文-も原子の高度に訓練された組織は,導入,除去と正規化ルールを持っている。偏極ラムダ計算であるコールによるプッシュ値に近いプログラミング形式が,その証明理論的家系により正当化された。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算理論  ,  論理代数 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る