文献
J-GLOBAL ID:201702229871027937   整理番号:17A1459571

頭蓋底を含む広範なまたは再発性頭頚部腫瘍の治療における頭蓋顔面手術の役割は存在するか【Powered by NICT】

Is There a Role for Craniofacial Surgery in the Treatment of Extensive or Recurrent Head and Neck Tumors Involving the Cranial Base?
著者 (6件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: 2006-2019  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0798B  ISSN: 0278-2391  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
頭蓋底を含む広範なまたは再発性頭頚部腫瘍は外科的観点から治療することは極めて困難である。本研究の目的は,これらの事例での一般的な頭蓋顔面切除後の全生存期間に関連する因子を評価し,同定し,特定の適応と治療成績を検討した。2005年1月から2014年12月,後向きコホート研究では,頭蓋底に広範なまたは再発性頭頚部腫瘍と診断された患者の解析を行った。臨床記録は,人口統計学的特性,前処理状態,病理学的特徴,腫瘍部位と大きさ,頭蓋底骨または脳実質浸潤,再建方法,切除断端,補助療法に関する予測因子変数について検討した。結果変数は全生存率であった。生存率はKaplan-Meier法により推定し,危険因子を,Coxモデルの使用により同定した。コホートは平均年齢44.53歳の119名の患者から構成されていた;は67名の男性患者(56.30%)であった。頭蓋底骨(硬膜曝露)のと切除は100名の患者(84.03%)で実施した。全群の全合併症率は42.86%であり,周術期死亡率は2.52%であった(n=3)。平均追跡期間は43.88か月に達した。周術期死(n=116)の患者のうち,39例は局所再発を有していた。多変量解析後,切除断端(P=.001),病理学的分類(P=.016),および頭蓋底関与の程度(P=.001)は全生存に影響する独立した因子であることが分かった。広範なまたは再発性頭蓋底病変のための頭蓋顔面手術で,よく選択された患者で有効である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の腫よう  ,  腫ようの外科療法  ,  耳・鼻・咽頭・喉頭の腫よう  ,  細胞生理一般 

前のページに戻る