抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
気候モデルをMRI-CGCM3,排出シナリオをRCP4.5とした場合の最新の予測データを用いて2040年(2031-2050年平均)および2090年(2081-2100年平均)におけるトウモロコシ二期作栽培適地の拡大予測を行った。また,既報(菅野ら2014)で策定された10°C基準有効積算温度2,300°C以上という指標のほか,高品質のサイレージ調製が可能になる条件として,1作目・2作目ともにトウモロコシの全植物体乾物率が30%前後となる条件として10°C基準有効積算温度2,530°C以上という条件を新たな適地判定指標として,栽培適地の拡大予測を行った。その結果,2040年は関東地域の年平均気温が現在よりも1.29°C上昇することが予測され,関東地域の全3次メッシュ(約1km×1km)に対し1月から12月の10°C基準有効積算温度が2,300°C以上となる栽培適地のメッシュ数割合は37.78%,同積算温度2,530°C以上のメッシュ数割合は12.87%に増加することが予測された。2090年は関東地域の年平均気温が現在よりも2.21°C上昇することが予測され,同積算温度2,300°C以上の栽培適地メッシュ数割合は54.15%,同積算温度2,530°C以上のメッシュ数割合は40.27%に増加することが予測された。こうした変化にともない,2090年頃までに関東地域の低標高地のほとんどが二期作の栽培適地になることが予測された。(著者抄録)