文献
J-GLOBAL ID:201702230543749838   整理番号:17A0683767

可聴帯域振幅変調

Amplitude Modulation in Audible Frequency Bands
著者 (2件):
資料名:
号: 128  ページ: 31-40  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: S0558A  ISSN: 0287-1394  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・アクティブラーニングの実現手段として,体感型教材が重要であり,そのままでは体感できない教育内容を体感可能な形式に変換した教材の提供が目的。
・教材として,信号処理技術の一つである振幅変調を体感可能な形式に変換する方法を開発。
・振幅変調を体感可能な形式に変換する方法として,被変調信号,搬送波,変調信号,復調信号の全ての信号が可聴帯域に入る振幅変調方法について紹介。
・典型的な振幅変調通信では,可聴音を可聴領域よりはるかに高い周波数(例えばAMラジオ放送では1000kHz前後)である,可聴帯域2~20000Hzで変調し,振幅変調による通信が可能なことを実験的に例示。
・伝送信号の音声は,明瞭度が保たれていることを確認し,これにより,聴くという形で体感できるAM通信教材の作成が可能。
・今後,アクティブラーニングの実現手段として,体感型教材が重要であるという仮説を検証するために開発した教材を使用予定。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変復調方式  ,  物理教育 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る