文献
J-GLOBAL ID:201702230682072789   整理番号:17A1085090

社内業務システムの統合におけるSCRUM開発手法の適用事例

Application Example of SCRUM Development Method in the Integration of Intra-company Business Systems
著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 15-20  発行年: 2017年06月15日 
JST資料番号: F1774B  ISSN: 1345-031X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
社会変化による企業の合併統合や事業部の再編成などにより,情報システム部門が運用している社内業務システムの統合が行われる事例が多く報告されている。統合にあたり情報システムの更改,改造が行われるが,当然アプリケーションプログラムの新規作成,改造が発生することになる。また,これらの開発は期限が決められていることが多く迅速性が求められる。本事例では,社内業務システムの統合にあたり,アジャイル開発手法のひとつであるスクラムを適用した。開発の進め方,実施における問題点と課題,対応と対策について実例を紹介する。また,スクラムマスターの役割について述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (4件):
  • Hammarberg, M., Sunden, J. (2016). カンバン仕事術. オライリー・ジャパン.
  • Lacey, M. (2016). スクラム現場ガイド. マイナビ出版.
  • 内藤優介 (2015). アジャイル開発における若手開発チームの組織的成長. プロジェクトマネジメント学会誌, 17(1), 18-23.
  • 西村直人,永瀬美穂,吉羽龍太郎 (2013). SCRUM BOOT CAMP THE BOOK. 翔泳社.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る