文献
J-GLOBAL ID:201702231045118023   整理番号:17A0635414

SrTiO3ナノ層により,BaZrO3添加YBa2Cu3O7-x薄膜中に誘起された,相乗的ピン止め中心

Synergetic pinning centres in BaZrO3-doped YBa2Cu3O7-x films induced by SrTiO3 nano-layers
著者 (10件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 045012,1-7  発行年: 2017年04月 
JST資料番号: T0607A  ISSN: 0953-2048  CODEN: SUSTEF  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
YBa2Cu3O7-x(YBCO)膜の長尺の被覆超伝導体としての大規模電力応用は,厚い膜を低コストで作製する方法の開発に掛かっている。YBCOナノ構造薄膜における,臨界電流密度(Jc)の増大と磁場方向に依存する特異な振舞いを報告する。SrTiO3(STO)絶縁層(YBCOの2層を隔てる)の厚さは15か30か45nmである。c軸方向に1T以下の磁場を印加した時の,最高のJcの改善値は,30nm厚さのSTOを伴う2重層で得られ,STOの厚さの影響は小さかった。今回の厚いナノ構造膜ではab平面方向の磁場中でJcの大きな改善が見られた。BaZrO3(BZO)ナノロッド,ab平面欠陥,BZOとY2O3のナノ粒子の存在が,透過型電子顕微鏡(TEM)像から観測された。TEM像から明らかになる人工ピン止め中心の特異性により,Jcのab平面に沿った磁場依存性の分離した2つのピークが説明される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物系超伝導体の物性 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る