文献
J-GLOBAL ID:201702231138224849   整理番号:17A1762518

沿岸域の環境を考える視点としての「里海」アマモとカキの里海「岡山県日生(ひなせ)」

著者 (1件):
資料名:
巻: 40(A)  号: 11  ページ: 393-397  発行年: 2017年11月10日 
JST資料番号: Z0777A  ISSN: 0916-8958  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
岡山県東南端に位置する日生をフィールドとして,「里海づくり」の取組みを続けているNPOグループの活動などを紹介した。日生は漁業環境や水産資源の保全・回復について主導的な役割を果たしてきており,漁業と観光の連携による6次産業化を推進してきた。戦後から1980年代で激減したアマモ場を回復する取り組みが始まり,行政,大学や民間の研究者・技術者,漁師などが一体となって,アマモの生育条件を解明するとともにカキ殻敷設による底質改良などに取り組んだ。こうした地域の活動は学術的な注目を浴び,海洋教育の優れた一例として取り上げられるようになった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  水産土木 
引用文献 (9件):
  • 柳哲雄,1998.内湾における土木事業と環境保全.土木学会誌 83(12),32-33.
  • 柳哲雄,1998.沿岸海域の「里海」化.水環境学会誌 21(11),703.
  • 岡山県水産試験場,1922-1925.大正11-14年度藻場魚類成育状況調査報告.
  • 福田富男,安家重材,土屋豊,寺嶋朴,1984.アマモ場造成に関する研究-I.種子の採集及び保存方法について.栽培技研 13(2),77-84.
  • 福田富男,1984.アマモ場造成に関する研究-VIII.播種によるアマモ場造成手法.岡山水試報 2,35-37.
もっと見る

前のページに戻る