文献
J-GLOBAL ID:201702232252157053   整理番号:17A1122663

高分子電解質複合体からの高分子電解質多層膜への静電集合体,ナノ構造,動力学および機能的性質【Powered by NICT】

From polyelectrolyte complexes to polyelectrolyte multilayers: Electrostatic assembly, nanostructure, dynamics, and functional properties
著者 (2件):
資料名:
巻: 244  ページ: 71-89  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0923A  ISSN: 0001-8686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高分子電解質錯体(PECs)を溶液中で反対に帯電した高分子電解質の会合により形成された三次元高分子構造である。高分子電解質多層膜(PEM)は,サイズ,形状,組成と内部組織上のナノスケール制御を用いた分子厚高分子電解質層の連続蒸着を含むlayer-by-layer(LbL)集合により調製したPECsの特別な場合と考えられる。新しい物理的および化学的特性を有する多くの機能性PEMが開発されているが,PEMの現在の実用化は,ほんのいくつかの二重層を必要とし,調製が比較的容易であるものに限定されている。このような工業材料の生存率は多層成長に関与する理解速度論と輸送現象の科学的及び工学的課題とその最終的な構造,組成,および外部刺激への応答を支配する因子を克服後にのみ実現できる。PEMをモデル化し,PECの特性を持つPEM挙動を接続性能の予測と多層材料のより良い設計を可能にするために非常に必要である。本レビューでは,PEMとPECの間の関係に焦点を当てた。構成相互作用,高分子電解質複合体形成とPEM形成の熱力学と速度論,PEC相挙動,PEM成長,PEMとPECの内部構造と安定性,および外部刺激への応答を示した。このような相互作用と挙動の知識は,PEMの迅速な製造を導くことができ,ナノ複合材料,コーティング,ナノサイズ反応器,カプセル,ドラッグデリバリーシステムとしての,および電気化学的およびセンシングデバイスへの応用を支援することができる。将来の研究方向における挑戦と機会についても考察した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子溶液の物理的性質  ,  高分子固体のその他の性質  ,  固-液界面 

前のページに戻る