文献
J-GLOBAL ID:201702232420378264   整理番号:17A1176898

メソポーラスシリカローダミン6Gハイブリッドの熱的および光学的性質に及ぼす金ナノ粒子の修飾法の役割【Powered by NICT】

Role of decoration method of gold nanoparticles on the thermal and optical properties of mesoporous silica-Rhodamine 6G hybrids
著者 (5件):
資料名:
巻: 244  ページ: 171-179  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0642C  ISSN: 1387-1811  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノテクノロジーは分子イメージングおよび光熱療法で用いられてきた新規な特性を持つ新しい光学イメージング剤を生成するための可能性を提供する。メソ多孔性シリカ材料は,その高い熱的および化学的安定性と非毒性挙動のために産業において大きな注目を集めている。メソ多孔質シリカ材料の性能は,組成,形態と製作材料の構造に依存した。サイズ,形態および細孔構造は手順における小さな変化とともに変化するので,メソ多孔性シリカナノ粒子の合成は非常に敏感である。メソ多孔性の表面改質は,共縮合とポスト合成法によりその細孔,メソ多孔性シリカナノ粒子の光学的および熱的性質の向上に中の金属ナノ粒子を組込むことができる。本研究では,著者らは試料I,IIと試料IIIとして表される非官能化,共縮合とポスト合成修飾のような三つの方法による金ナノ粒子を組込んだメソ多孔性シリカを合成した。熱拡散率と合成した試料の浸透率などの熱的パラメータを,それぞれ熱レンズおよび光音響法により測定した。熱拡散率と浸透率の値から,熱伝導率は推定し,熱伝導率の高い値は,メソ多孔性シリカ中の金ナノ粒子の適切なカプセル化のために試料IIで得られた。メソ多孔質シリカの熱パラメータに及ぼすローダミン6G濃度の影響も熱伝導率は界面熱抵抗効果によるローダミン6Gの高濃度の添加で減少することを示した研究した。添加では,ローダミン6Gとフルオレセイン染料の発光特性に及ぼす金ナノ粒子を組込んだメソ多孔性シリカの影響を調べた。染料濃度にかかわらず,染料分子のプラズモン場効果と非凝集のために,蛍光信号は金を組み込んだメソ多孔質シリカを添加した両染料の増強された。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理化学一般その他  ,  合成鉱物 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る