文献
J-GLOBAL ID:201702232884064958   整理番号:17A1059563

建築シミュレーションにおける動的多次元熱流束の分解過程【Powered by NICT】

Disaggregation process for dynamic multidimensional heat flux in building simulation
著者 (3件):
資料名:
巻: 148  ページ: 298-310  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0199A  ISSN: 0378-7788  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
エンベロープ(ファサード,屋根,ガラス面)を横切る熱伝達は,建築物の熱収支内のエネルギー流の大きなシェアを示した。本論文では,多次元熱伝達が起こるエンベロープの地域に焦点を当てた。これらの領域は一般的に熱橋として定義され,これらの場所における構造物の熱抵抗の局所的減少に起因した。本論文では,建物内の熱伝達を評価するために,種々のモデリング仮定:一次元,多次元,定常状態および動的で一般的な標準化された手法についてレビューした。現在開発されたモデリングと評価法では,改善の必要性は動的条件下で多次元熱伝達の熱評価のための既存の方法に比べて同定されている。熱橋の示差熱伝達へのフェーザアプローチを開発し,定常状態熱橋係数の動的拡張として機能する。この定式化は,コンクリートスラブを用いた組積構造壁の接合に適用した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築環境一般  ,  建築物の断熱 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る