文献
J-GLOBAL ID:201702233351089457   整理番号:17A1049166

最近の地盤材料改良技術 地盤材料の改質技術の分類と変遷

著者 (1件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 002-004  発行年: 2017年09月15日 
JST資料番号: S0884A  ISSN: 0285-5356  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地盤材料の改質技術を第1期から第4期に分類し,概要と要点及び変遷について,以下を紹介した。1)第1期:含水位低下及びセメント系固化剤や石灰による安定処理。2)第2期:建設発生土の有効利用技術(サンドイッチ工法,袋詰め脱水処理工法,流動化処理工法,管中混合処理など)。3)第3期:高付加価値化技術(気泡混合軽量土,短繊維混合処理土など)。4)第4期:やっかいな土(木くず混りの津波堆積土)の施工新技術。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設材料一般  ,  地盤改良,土質安定処理 
引用文献 (22件):
  • (社)日本道路協会:道路土工要綱(平成21年度版),平成21年6月30日.
  • (社)日本道路協会:道路土工-盛土工指針(平成22年度版),平成22年4月30日.
  • (社)日本道路協会:道路土工-擁壁工指針(平成24年度版),平成24年7月30日.
  • (社)日本道路協会:道路土工-軟弱地盤対策工指針(平成24年度版),平成24年8月31日.
  • (財)土木研究センター:発生土利用促進のための改良工法マニュアル,1997.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る