文献
J-GLOBAL ID:201702233614218596   整理番号:17A1093900

三軸編組複合材料の衝突シミュレーションにおける新しいシェル梁要素モデル化法とその利用【Powered by NICT】

A new shell-beam element modeling method and its use in crash simulation of triaxial braided composites
著者 (2件):
資料名:
巻: 160  ページ: 792-803  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0145B  ISSN: 0263-8223  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
シェル要素を用いた複合材料管の軸方向衝突シミュレーションで遭遇する不安定性を克服するために,新しいモデル化手法:殻-はり(SB)要素法を開発した。この方法はシェル要素の効率を保持しながらを通して厚さ方向に変形できる要素を生成する。SB要素は仮想要素,片持梁と面内圧縮試験で評価した。結果はSB要素である面内圧縮下で従来の2Dおよび3D離散化要素の不安定性と収束問題を克服する為に,有効であることを示した。SB要素は,五配位と七試験条件で三軸編組複合材料管の衝突シミュレーションにおける社内材料モデル,増強された連続体損傷力学(ECDM)モデルと呼ばれると共に評価した。シミュレーションは実験で得られた破壊形態と力-変位応答の両方を捕捉した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
曲板  ,  機械的性質 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る