文献
J-GLOBAL ID:201702233664905615   整理番号:17A1116454

モバイルロケータ識別子分離プロトコルネットワークにおけるハッシュベース分散マッピング制御方式【Powered by NICT】

A hash-based distributed mapping control scheme in mobile locator-identifier separation protocol networks
著者 (5件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: null  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2616A  ISSN: 1055-7148  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ロケータ・識別子分離プロトコル(LISP)では,既存のマッピング制御方式は,集中した方法であり,地図サーバは,移動ホストの移動性アンカーとして使用に基づいている。しかし,このような集中スキームは,中心地図サーバでのトラフィックオーバヘッド,故障点が単一によるサービス低下,大規模データ伝送遅延を含むいくつかの制限がある。本論文では,エンドポイント識別子(EID)の新しいハッシュベース分散マッピング制御方式とLISPベース移動ネットワークにおける局所点標定装置を提案した。提案方式では,ネットワーク内の各アクセスルータは,分散ローカルマップサーバを持っている。移動ホストに対して,分布した局所地図サーバは,ハッシュ関数を用いて関連EID局所ロケータマッピングを管理するために指定されている。ローミング支援では,各ゲートウェイ分散地球地図サーバ,訪問EIDロケータレジスタを維持することを持っている。数値結果から,提案方式は既存のマッピング制御方式と比較して地図サーバと全信号遅延で制御トラヒックの量を減らすことができることが分かった。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
符号理論 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る