文献
J-GLOBAL ID:201702234756370394   整理番号:17A0588609

機能的に統合したヒト前脳由来スフェロイドの合体

Assembly of functionally integrated human forebrain spheroids
著者 (19件):
資料名:
巻: 545  号: 7652  ページ: 54-59  発行年: 2017年05月04日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
神経系の発生では複数の事象が協調的に連続して起こるが,その1つに,GABA作動性(γ-アミノ酪酸放出)ニューロンの前脳の腹側から背側への移動と皮質回路への統合がある。しかし,こうした領域間相互作用について,ヒトの細胞でモデル化された例はない。今回我々は,ヒト多能性幹細胞から,皮質グルタミン酸作動性およびGABA作動性ニューロンを含む背側または腹側前脳に類似した三次元的スフェロイドを作出した。これらの亜領域特異的な前脳スフェロイドはin vitroで合体させることができ,胎児前脳で見られる介在ニューロンの域間移動が再現された。この系を用いたところ,ティモシー症候群(CaV1.2カルシウムチャネルの変異により引き起こされる神経発生異常)では介在ニューロンの域間移動に異常が見られることが明らかになった。また,介在ニューロンは,移動後にグルタミン酸作動性ニューロンに機能的に統合して微小生理系を構築することも分かった。この手法は,神経の発生や疾患の研究に有用であり,他の脳領域に類似したスフェロイドを作製してin vitroで回路を組み立てるのにも利用できると期待されるCopyright Nature Japan KK 2017
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中枢神経系  ,  脳・神経系モデル  ,  発生と分化  ,  細胞生理一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る